iPhone・iPadだけで画面録画が可能な「iOS11」が公開開始!もう脱獄も不要に!ゲーム実況も可能!
2017/10/05 後で読む
従来だとiPhoneだけで画面の録画をしようとすると、アップストアを通さいないアプリを使うか、iPhoneを脱獄するしかありませんでした。
ただ、2017年9月20日の早朝に「ios11」がリリースされ、Appleとして正式にiPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)単体での画面録画が可能になりました。
こちらにより、簡単にゲーム実況動画を作成したり、アプリの使い方を説明する動画などが作れるようになるなど、個人的にはかなり嬉しいです。
ということで今回は簡単に使い方や、設定方法を分かりやすく書いていければと思います。
アイフォン・アイパッドだけで画面録画!iOS11の新機能「画面収録」の使い方!
まずは、大前提として「iOS11」を自分で使っているiPhoneやiPadにインストールする必要があります。
iPhone X
iPhone8/8 Plus
iPhone7/7 Plus
iPhone6s/6s Plus
iPhone6/6 Plus
iPhone5s
iPad Pro
iPad Air/Air2
iPad(第5世代)
iPad mini2/3/4
となっています。意外とiOS11に対応している機種は多いですね。
まだまだ、古い機種でもこのようない新機能が使える点ではApple製品はとてもいいですよね。の
では早速、「iOS11」でどのうようにすれば、画面録画の機能が利用可能になるのか、設定のやり方などを見ていきましょう。
iOS11での画面録画使い方・やり方
ホーム画面より、歯車のマークの「設定」を選択して、「コントロールセンター」を探します。
続いて、コントロールセンターの「コントロールをカスタマイズ」を選択。「画面収録」の項目を「+」マークをおして有効にします。有効になると上の列に移動します。(スクリーンショットは移動後のものです。)
これだけです。簡単でしょ?こちらが終われば画面の録画の準備はととのいました。
ホーム画面などから、画面の下部より上にスワイプすることで「コントロールセンター」を呼びします。
コントロールセンター内のこちらの「マルが書いてあるボタン」を押すとカウントダウンが始まり3秒後に画面の録画がスタートします。録画中は画面上部のステータスバーが赤色に変わり録画中はということがわかるようになっています。
録画の停止に関してもこちらのボタンを使い行います。
実際のサンプルを載せておきます。画面録画の設定のやり方を簡単に取ってみました。
iOS11の画面収録のサンプル動画
しっかり録画できていますね!つづいては、少し動きがあるゲームも撮ってみました。(音声はゲームの設定で元々オフにしてます)
実際に横画面のアプリの場合はしっかりと横向きになってくれるのは、かなりありがたいですね。念のため縦の動画もサンプルで撮ってみました。
アプリ内の音楽や音声に関しては、合わせて録音が可能です。
ただし、外部の音声をひろうことはできませんので、ゲームの実況をしたい場合は、こちらの機能を利用して画面録画を行った後に、別で音声を当て込むなど動画の編集を行うなどの工夫が必要になりますね。
2017/10/05追記—
よくよく確認したらちゃんとマイクから音声を取り込む設定がありました。
3Dタッチが搭載されている機種の場合は長押し、ない機種は長押しで詳細の画面をだして、「マイクオーディオ」をオンにしてください。
コレでがマイクから音声をしっかりと取り込めるようです。
—ここまで—
動画の編集は一番馴染みがあるのはやはりAppleがつくっている「iMovie」ですかね。
簡単に加工して、youtubeなどにアップロードできますし、オススメです。
ちなみに、動画制作にこだわりがあるという人は、外部マイクを使ってみるとよいです。デフォルトのマイクでなく、しっかりと音声を取る、普通に収録したものよりもひとランク上の動画が作れたりします。
まとめ
アンドロイドでは早い段階で対応していた、システムでの画面の録画ですが、iPhoneでもやっと実装されましたね。
当サイトのアクセスも考えると、iPhoneの画面の録画を求めている人はかなり多かったのではないかと思っていますので多くの人にとって朗報だったのでないでしょうか?
個人的にも、これでiPhoneでも気軽に画面録画の機能が使えることはとても嬉しい限りです。ブログの表現の幅も広がりそうです。(多分)
皆さんも是非1度試してみてください。
てな感じで
関連記事
・iPhoneだけで画面録画できる「iRec」が登場!脱獄も不要!
・PCを使ってiPhoneの画面録画が出来る「Reflector」
・脱獄なしでiPhone・iPadの画面を録画できる「shou」
関連記事
-
-
iPhone6s/6s Plusを購入したら直ぐにガラスフィルムを貼ってケースに入れましょう。
「iPhone6s」と「iPhone6s Plus」の発表日と発売日が間近に迫っ …
-
-
「iBeacon」とういう近距離無線通信技術がいよいよ普及しだすのか。
「iBeacon」ってみなさんご存じですか? え、知らない?? そうしたら、「N …
-
-
どうやらDocomo(ドコモ)は会社として転換期を迎えているようだ。
はい来ました。 朗報! パズドラ、iOS⇔Android間のデータ引き継ぎに9月 …
-
-
【レビュー】iPad air用のケース/カバー「Zephyr Rhythm Grid」のと1年使っての感想とオススメ
今回紹介するのはこちら。ひょんなことから手に入れて1年近く愛用しているiPad …
-
-
iPhoneのケースの素材・タイプ別オススメ選び方
前にiPhone6/6s Plusの保護フィルムのオススメの選び方ガイドでどうや …
-
-
Apple Watch(アップルウォッチ)の保証(Appleケア)は必要?お得になるのはこんな時。
とうとう、予約が開始されたApple Watch(アップルウォッチ)ですがみなさ …
-
-
iPhoneのアプリがフリーズした!その時に知っておくと便利なiPhoneの豆知識
アプリがフリーズした!そんな経験ありませんか? アプリなどを使用している際に突然 …
-
-
iPhoneでとった写真でもOK。アプリだけでオリジナルiPhoneケース・カバーが作れちゃうアプリ15選
最近ではiPhoneを持っている人が増えたと思いませんか?ここまで増えてくるとケ …
-
-
iPhoneのテザリングって・・・
会社でノートパソコンを使っていて、社内には無線LAN環境が完備されている はずな …
-
-
iPad(アイパッド)ではアップルケアの追加保証に入るべき?
最近iPad air2(アイパッドエアー2)とiPad mini3(アイパッドミ …